うちの地方は、旧暦で4月にお雛様です。


娘の初節句に、私の初節句の時のお雛様を30数年ぶりにひっぱりだしました。

すごく年数がたったものなので、
かび臭かったしちょっとボロボロになってたけれど、
それでもとってもきれいでした。

ここは実家(祈祷寺)なので祭壇があります~。
ひな壇のまんなかに、プチアイや手近にあったくまをならべました。


これは、だんなたんのお母さんが作ってくれたきめこみ人形。
よくできてる!

そしてお祝いのガブリエル。
髪型がほぼ同じ~。

つるし雛というか、「さげもの」。
これもだんなたんのお母さんから作ってもらいました。
私のお節句のときよりすごい豪華!すてき!
家族みんなでたくさん写真をとりました~。
人形者になって、おひなさまが違った意味で楽しかった。
うちにいろいろあるブライスやSDや、くまたちをいっぱいもってきて、
このひな壇全部にかざってみたい~。
このぐらいは軽くうまるはず。
やっぱり、おひなさまとお内裏様の一番上の壇が60cmのSDさん二人で・・・
どーんとすわったら2段目に足がおりちゃいそう(笑)
プチアイは3人なので、三人官女です。
SOOMのひづめっこが二人届けば5人ばやしなのに!
おひなさま、まだ片付けしていないけど
次の旦那たんのお休みに撤去です。
そしたら、だんなたんが小さかった頃に飾った武者飾りを飾ります~。
スポンサーサイト